本文へ移動

特産品情報 >>

木のパズル

フランスでは、パズルを「カセ・テート」というらしい。直訳すると「頭の体操」になる。また、年齢性別を超えて多くの仲間をつくるコミニケーションの道具でもある。意外な発想と集中力、忍耐力など、人間の持つ全ての能力が要求され訓練もされる道具でもある。
全部で50種類のバズルがあるが、ここで紹介しているのはほんの一部である。










問合先:ウッド・ペッカー
TEL 0856-56-1278 FAX 0856-56-0335 
ウッド・ペッカーのホームページへ

ゆべし

ゆべし(1個¥350)
匹見地方に昔から伝わる保存用の香辛食です。ゆずの中身をくりぬいて中に、刻んだ柚の皮や唐辛子を混ぜて練り上げた味噌を詰めて蒸し、さらに軒下に吊して干しあげたものです。
柚と味噌の香りが調和して、ひなびた味を醸し出しています。酒の肴に、お茶受けにスライスしてお召し上がりください。

 問合先:まとば加工所
              島根県益田市匹見町大字紙祖イ855−2
              TEL/FAX 0856-56-0285

ひきみ森の器工芸組合

職人がひとつひとつ丁寧に仕上げた器です!!
器、ボ−ル、盆、皿など天然木である広葉樹を使い、一本の丸太から「ろくろ」の技術を駆使してひとつひとつ手作業により仕上げられた器は、手に優しく保湿性に優れています。また、耐熱、耐水性に優れた塗料を使い普段使いの食器として安心してご利用頂けます。あなたのお気に入りの器を是非見つけてください。

 問合先:ひきみ森の器工芸組合 
              島根県益田市匹見町紙祖イ159-1
              TEL 0856-56-1282  FAX 0856-56-1284
0
8
3
5
7
7

匹見町観光協会
〒698-1211
島根県益田市匹見町匹見イ42-1
TEL.0856-56-0310
FAX.0856-56-0753

TOPへ戻る